屋久島の水・トイレ問題を町民レベルから解決していくための活動をしています。その活動報告をこちらのブログでUPしていきます。










(08/28)
(08/28)
(06/16)
(04/05)
(03/27)




HN:
No Name Ninja
性別:
非公開




(01/22)
(01/22)
(01/22)
(01/22)
(01/22)




×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月15日 林野庁主催の白谷雲水峡
「歩道組み&トイレ担ぎボランティア」(午前)・
「意見交換会」(午後)に参加させていただきました。
大岩をごろごろ転がしたり、割ったりして、登山道の石組みをしました。
次に、白谷山荘より一人20kgほどのトイレの汲み取り物を背負子で背負って下ろしました。
一人が背負う量は、20?でトイレの小なら100~140人分入る計算です。
約16人でおろしました。
午後より森林保全センター2階で意見交換会がありました。
白谷雲水峡のよりよい利用のための意見を、民間からかなり詳しくきいてくださいました。
あんなに丁寧に意見聴取してくださるとは思わず、本当に感銘をうけました。


体験教育社ヤクシマーズHP http://www18.ocn.ne.jp/~tainoko/index.html
関連ページ http://www18.ocn.ne.jp/~tainoko/toiletproblem.html
「歩道組み&トイレ担ぎボランティア」(午前)・
「意見交換会」(午後)に参加させていただきました。
大岩をごろごろ転がしたり、割ったりして、登山道の石組みをしました。
次に、白谷山荘より一人20kgほどのトイレの汲み取り物を背負子で背負って下ろしました。
一人が背負う量は、20?でトイレの小なら100~140人分入る計算です。
約16人でおろしました。
午後より森林保全センター2階で意見交換会がありました。
白谷雲水峡のよりよい利用のための意見を、民間からかなり詳しくきいてくださいました。
あんなに丁寧に意見聴取してくださるとは思わず、本当に感銘をうけました。
体験教育社ヤクシマーズHP http://www18.ocn.ne.jp/~tainoko/index.html
関連ページ http://www18.ocn.ne.jp/~tainoko/toiletproblem.html
PR
この記事にコメントする